TGS2017も開催中で、ゲーム業界が盛り上がっている時期ですね。
2018年1月27日(土)(予定)に、仙台市内で仙台初、東北初となる、とんでもなく素晴らしいゲーム関係のイベントを行います!
それに伴い、弊社代表私佐々木の「ゲーム」と言うコンテンツへの意識を、書かせていただきます。
「ゲーム」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?
オタクっぽい?
マニアック?
無駄な趣味?
以前よりもネガティブなイメージは大分払拭されて来たとは思いますが、特に東北などの地方において、ゲームと言うコンテンツへの社会的認識はまだまだな気がします。
大げさでもふざけている訳でもなく、ゲームはすでに映画などに肩を並べる文化的エンターテインメントである事は事実であり、アート作品だと私は思っております。
実際グラフィックもシナリオも音楽も、映画に引けを取らない、むしろ優っているゲームも海外ではどんどん発売されています。
しかしそんな中、仙台は割と大きい街なのに、ゲームそのものをアート、クリエイティブとして捉えたイベント(デザインなどと絡めた意識の高いものはちょっと違います)が少なく、
「クリエイティブ」=「お洒落なもの」
みたいな意識が、未だ根付いている気がするんです。
近日詳細は公開しますが、1月のイベントは日本ゲーム業界の黎明期に大活躍された伝説のクリエイターをお呼びする、大変貴重なイベントです。
80年代は、現代でも世界のゲーム業界に影響を与え続けるほど、日本中のゲーム業界が大活躍した、クリエイティブで活気のある、熱い時代でした。
先日テレビで放送した映画「ピクセル」(原題: Pixels)だって、元は日本で生まれたキャラクターたちが活躍する映画なのですから。
ついでに言うと、弊社の名称もまさに同じゲームのキャラクターを表現する技術「ドット絵」の英名表記Pixel artから取っております。
そんな時代の第一線で活躍されていたクリエイターの方と同じ時間を過ごし、お話を聞ける機会は、そうそうありません。
音楽で言えば、クラシックに触れるのと同じ意味です。
しかも今回のイベントは、ゲームの技術を応用して、大人も子供も楽しめる内容となっておりますので、ゲームに興味ない方にもぜひぜひ来ていただきたいです。80年代にファミコンに夢中になったお父さん方も、息子さん娘さん、お孫さんを連れて、ぜひ遊びにいらっしゃってください!
今回の営業を通じて体感したことなど、色々と言いたい思いはありますが、熱くなるとだんだん口が悪くなりそうなのでこの辺で・・・(笑
近日イベントの情報公開しますが、映画「ピクセル」の中にもヒントあります。
お楽しみに!!
イベント詳細・協賛のお申込みなど、イベントに関するお問合せは以下からお願い致します!
http://pixel-co.com/contact/index.html
Facebookページに「いいね!」していただくと、ブログより情報早いかも知れません。
https://www.facebook.com/pixel.co/
仙台でゲーム制作やレトロゲーム関連イベント、ホームページ制作などを行っております、株式会社ピクセルのスタッフブログです。 「文化としてのゲーム」 「アートとしてのゲーム」 「レトロゲーム=ゲーム業界のクラシック、としての位置づけ」 そんな理念を元に、本気でゲーム業界の過去と未来を考え、ゲーム業界のみならず、少しでもクリエイティブ業界に貢献出来る道を模索しております。
2017年9月23日土曜日
2017年9月6日水曜日
ホームページ制作会社に連絡が取れなくなった・・・そんな場合は
悪徳
・・・とは違うのですが、無責任な業者の方に読んでいただきたい。
個人事業主でWEB制作業務を営んでいた頃から、
制作会社も利益がない事には運営がままなりませんので、とにかく一人でも多くのお客様を獲得したい、その気持ちも分かります。
更新費用だけなら問題はないのですが、余計なものをセットで購入させたり、変な縛りと金利が実は契約に含まれているなど、以前から問題になっている「リース業者」も未だ暗躍しているようです。
参照:https://sodicom.jp/blog/2015/07/28/web/5150/
しかし、契約後に連絡が取れなくなったり、業務を放棄してしまうと、プロだからと専門業者に任せてくださったお客様に、非常に迷惑が掛かります。
正直過去にそういったトラブルを起こしている業者(個人法人共に)は把握しているので、名前を公表して注意を喚起したいくらいですが、それはさすがに出来ません。
データは渡せないにしても、せめてお客様がホームページを削除やコントロール出来るように、ftp情報だけでも最後にお渡しして消えてください。
そしてその旨は必ずお客様に伝えてください。
WEBサイトやWEBサービスは今やビジネスや生活にとって、切り離す事は出来ない必需品です。
そんな業界を胡散臭く感じる方も未だ少なくないのは、上記のような行為を行う法人や個人が存在するからです。
長年マジメにWEB制作業者を続けている会社や経営者の方々もたくさん知っております。
そんな私共としても非常に迷惑な話です。
ご不安な点はいつでもピクセルにご相談ください。
もちろんお困りの方から搾取するような真似は絶対に致しません。
相談は無料です。
など、ご不安、不明点はぜひ株式会社ピクセルにご相談ください。
http://pixel-co.com/
・・・とは違うのですが、無責任な業者の方に読んでいただきたい。
個人事業主でWEB制作業務を営んでいた頃から、
- 以前のホームページ制作会社と連絡が取れなくなった。
- 以前のホームページ制作会社が突然潰れた。
- 営業の頃はマメに来ていたのに、契約後は担当をたらい回しにされた。
など、過去の制作会社に対する不満や不安の声をお聞きする事が少なくありません。
制作会社も利益がない事には運営がままなりませんので、とにかく一人でも多くのお客様を獲得したい、その気持ちも分かります。
更新費用だけなら問題はないのですが、余計なものをセットで購入させたり、変な縛りと金利が実は契約に含まれているなど、以前から問題になっている「リース業者」も未だ暗躍しているようです。
参照:https://sodicom.jp/blog/2015/07/28/web/5150/
しかし、契約後に連絡が取れなくなったり、業務を放棄してしまうと、プロだからと専門業者に任せてくださったお客様に、非常に迷惑が掛かります。
正直過去にそういったトラブルを起こしている業者(個人法人共に)は把握しているので、名前を公表して注意を喚起したいくらいですが、それはさすがに出来ません。
データは渡せないにしても、せめてお客様がホームページを削除やコントロール出来るように、ftp情報だけでも最後にお渡しして消えてください。
そしてその旨は必ずお客様に伝えてください。
WEBサイトやWEBサービスは今やビジネスや生活にとって、切り離す事は出来ない必需品です。
そんな業界を胡散臭く感じる方も未だ少なくないのは、上記のような行為を行う法人や個人が存在するからです。
長年マジメにWEB制作業者を続けている会社や経営者の方々もたくさん知っております。
そんな私共としても非常に迷惑な話です。
ご不安な点はいつでもピクセルにご相談ください。
もちろんお困りの方から搾取するような真似は絶対に致しません。
相談は無料です。
- ホームページ制作会社に連絡が取れなくなった
- 以前のホームページ制作会社が突然潰れた
など、ご不安、不明点はぜひ株式会社ピクセルにご相談ください。
http://pixel-co.com/
2017年8月18日金曜日
東日本大震災復興応援オリジナルソング「キミのチカラ」
今日ご紹介させていただくのは、ピクセル代表の佐々木が作りました、楽曲とアニメーションです。
東日本大震災の二年後に制作した、被災地応援の意味を歌詞に込めた楽曲です。
私は仙台ですが、こんな素晴らしい曲、知らない人の方が多いと思う、それがもったいないです。 毎日聴かせて頂いてます。なんて嬉しいコメントをいただいたので、調子に乗って久々にシェアさせていただきました。
東日本大震災の二年後に制作した、被災地応援の意味を歌詞に込めた楽曲です。
とても想いを込めて作った事もあり、聴く度に当時の状況も浮かんでしまい、自分で作った曲なのについ泣きそうになってしまいます(笑
アニメーション、作曲、編曲のクオリティは酷いものですが・・・
また、先日いただいたコメントをキッカケに、どんな方が評価してくれているのか気になり、チャンネルを持っている方のチャンネルを拝見していました。
また、先日いただいたコメントをキッカケに、どんな方が評価してくれているのか気になり、チャンネルを持っている方のチャンネルを拝見していました。
とても重い話もあるので、ここでは割愛させていただきますが、様々な境遇や想いを持たれている方に、少しでも何かを伝えられているんだなあと思うと、非常に感慨深いものがありました。
東日本大震災をキッカケに、世の中少しでもマシになるかに思えましたが、結局人間は何も学ばず、どんどん悪い方向へ向かっているように思います。
残念ですね・・・
コメント下さった皆さま、本当にありがとうございました。
歌詞等は動画に説明あります
2017年7月27日木曜日
仙台コミュニケーションアート専門学校様、ありがとうございました!
・・・なんか、命を懸けて戦っている某YOUTUBER(?)が週刊誌に向けて配信した時のタイトルみたいですが・・・
今回は新作アプリ「FINAL STREET RAGE」についてのブログです。
以前からInstagramなどで情報を少しずつ出しているのですが、ベルトスクロールアクションっぽいゲームを開発中です。
(Instagramハッシュタグ#finalstreetrageで検索)
全体的には、ゲームの経験ある方ならみんな知っている某有名作品のパロディです。
オープニングムービーもほぼ似た感じなので、審査通るか少し不安です・・・(笑
この三人の視点を中心として、物語は進行します。
ステージクリアやスコアなどのやりこみ(予定)によって最終的に使用出来るようになるキャラクターは総勢8人。
今作品はなんと、弊社の過去作品「歌と森の妖怪屋敷」以来、プレイヤーキャラクターにボイスが入ります!
今回は新作アプリ「FINAL STREET RAGE」についてのブログです。
以前からInstagramなどで情報を少しずつ出しているのですが、ベルトスクロールアクションっぽいゲームを開発中です。
(Instagramハッシュタグ#finalstreetrageで検索)
![]() |
タイトル画面 |
![]() |
パッと見るとベルトスクロールアクション。 しかし実は・・・ |
全体的には、ゲームの経験ある方ならみんな知っている某有名作品のパロディです。
オープニングムービーもほぼ似た感じなので、審査通るか少し不安です・・・(笑
![]() |
市長の娘がさらわれる所から、物語は始まります。 |
![]() |
たまたまSNSを通じて事件を知っただけの怒れるオタク、パウエル・フィッツバーグ。 |
![]() |
最強の市長、ケムロム・Y・モリ |
![]() |
市長から依頼を受けたバウンティ〜ハンターのJ.J。 |
この三人の視点を中心として、物語は進行します。
ステージクリアやスコアなどのやりこみ(予定)によって最終的に使用出来るようになるキャラクターは総勢8人。
今作品はなんと、弊社の過去作品「歌と森の妖怪屋敷」以来、プレイヤーキャラクターにボイスが入ります!
(あ、嘘。空手チョッパー拳もフルボイスでした・・・)
各キャラクターに生命を吹き込んでくださったのは、仙台コミュニケーションアート専門学校の生徒の皆さん。
弊社は打ち合わせの際の少しの情報を提供しただけなのですが、皆さんなりのキャラクターの解釈で、セリフもそれぞれ考えて、収録を行って下さったそうです。
詳細は今後掲載しますが、本当に素晴らしい演技をして下さっていらっしゃいますので、何よりもキャラクターボイスを楽しみにしていてくださいね!
各キャラクターに生命を吹き込んでくださったのは、仙台コミュニケーションアート専門学校の生徒の皆さん。
弊社は打ち合わせの際の少しの情報を提供しただけなのですが、皆さんなりのキャラクターの解釈で、セリフもそれぞれ考えて、収録を行って下さったそうです。
詳細は今後掲載しますが、本当に素晴らしい演技をして下さっていらっしゃいますので、何よりもキャラクターボイスを楽しみにしていてくださいね!
仙台コミュニケーションアート専門学校の教員の皆様、生徒の皆様、本当にありがとうございました!
2017年6月13日火曜日
PIXEL写真館
こんにちは!
仙台でホームページの制作をしております、ピクセルのエイジです。
自分でのブログの書き込みは結構久しぶりになります。
何気に撮影等であっちこっち回っていますので、中々書き込みができないんですよ~。
嘘です。
ダルいだけです。
でもなんだかんだでピクセルも無事(?)に1年目を迎える事が出来ました。
これはこうやって私共とご縁があったお客様のお蔭です。
ありがとうございます。
こうやって振り返ると、ピクセルの思い出は結構僕現場で写真撮っていた思い出がほとんどでして、会社でこんな事あったなぁ・・・とか、あぁ、そう言えばあの会社のお客さんとご飯に行って!・・・とか
そういうの全く無いんですね
せめてもの思い出として、僕の一部の写真を
勝手に公開したいと思います
(一応許可は取っています。・・・はず)
まずは名取にあるカフェスマイルさんのチョコケーキ。
正直撮った後におこぼれ食べれるんじゃね?と妄想しておりました。
去年の夏前位ですね。人気メニューです。
言わずもがな。大阪の餃子のあそこですよねー。
美味しいですよねー。
ここに僕の友人が働いておりまして、
「えいじぃ~写真撮ってくれよぉ~」
と、ねちょねちょ頼まれたので撮りました。
バイト代は彼のまかないでした。
ここは今年仙台にオープンした美容室「O/S」さんのオフショットです。
オーナーの芳賀さんとはオープン前からの知り合いで、色々とお付き合いしております。
この画面中心の男、芳賀さんなんですが、東北で唯一のなんかの資格がある実力者なんです。
なんかの資格は兎に角すげーって事は確かです。
すげーんで、ぜひ一度行ってみて下さい。
最初に言っておきます。撮影終わったら頂きました。
すんごぉく美味しかったです。
こちらは蔵王にある樹の里さんです。季節によって変わるメニューなので、今年の春に撮った写真です。
ピンク色のは何かと言いますと、辛味大根です。蕎麦と一緒に食べると・・・言うまでもありませんね。
美味い!!!!
こちらは最近WEBサイトができました、仙台の有名美容室「URA」さんです。
僕が撮ると言うより以前に、写真はスタッフのみなさんがメチャメチャ上手く、「これ僕撮る必要なくねぇ~!?」と半ギレになりながら、スタッフに怒られて泣きながら写真を撮っていました。
まあ嘘ですが正直プレッシャーを感じていたのはここだけの話です。
那須のイベントで撮った、知らないお兄さんです。
岩沼にある美容室「RITZ」さんです。
こんなふざけた男に付き合ってくれるなんて、なんて優しい方達なのでしょう。
ご兄弟でやられているお店です。
他人事とは思えませんね。
一年を通して、こんなにも素敵なお客様に恵まれました。
本当にありがとうございます。
さて・・ゲームの時間だ!
ホームページ制作をするならピクセルで!
http://pixel-co.com/
仙台でホームページの制作をしております、ピクセルのエイジです。
自分でのブログの書き込みは結構久しぶりになります。
何気に撮影等であっちこっち回っていますので、中々書き込みができないんですよ~。
嘘です。
ダルいだけです。
でもなんだかんだでピクセルも無事(?)に1年目を迎える事が出来ました。
これはこうやって私共とご縁があったお客様のお蔭です。
ありがとうございます。
こうやって振り返ると、ピクセルの思い出は結構僕現場で写真撮っていた思い出がほとんどでして、会社でこんな事あったなぁ・・・とか、あぁ、そう言えばあの会社のお客さんとご飯に行って!・・・とか
そういうの全く無いんですね
せめてもの思い出として、僕の一部の写真を
勝手に公開したいと思います
(一応許可は取っています。・・・はず)
まずは名取にあるカフェスマイルさんのチョコケーキ。
正直撮った後におこぼれ食べれるんじゃね?と妄想しておりました。
去年の夏前位ですね。人気メニューです。
言わずもがな。大阪の餃子のあそこですよねー。
美味しいですよねー。
ここに僕の友人が働いておりまして、
「えいじぃ~写真撮ってくれよぉ~」
と、ねちょねちょ頼まれたので撮りました。
バイト代は彼のまかないでした。
ここは今年仙台にオープンした美容室「O/S」さんのオフショットです。
オーナーの芳賀さんとはオープン前からの知り合いで、色々とお付き合いしております。
この画面中心の男、芳賀さんなんですが、東北で唯一のなんかの資格がある実力者なんです。
なんかの資格は兎に角すげーって事は確かです。
すげーんで、ぜひ一度行ってみて下さい。
最初に言っておきます。撮影終わったら頂きました。
すんごぉく美味しかったです。
こちらは蔵王にある樹の里さんです。季節によって変わるメニューなので、今年の春に撮った写真です。
ピンク色のは何かと言いますと、辛味大根です。蕎麦と一緒に食べると・・・言うまでもありませんね。
美味い!!!!
こちらは最近WEBサイトができました、仙台の有名美容室「URA」さんです。
僕が撮ると言うより以前に、写真はスタッフのみなさんがメチャメチャ上手く、「これ僕撮る必要なくねぇ~!?」と半ギレになりながら、スタッフに怒られて泣きながら写真を撮っていました。
まあ嘘ですが正直プレッシャーを感じていたのはここだけの話です。
那須のイベントで撮った、知らないお兄さんです。
岩沼にある美容室「RITZ」さんです。
こんなふざけた男に付き合ってくれるなんて、なんて優しい方達なのでしょう。
ご兄弟でやられているお店です。
他人事とは思えませんね。
一年を通して、こんなにも素敵なお客様に恵まれました。
本当にありがとうございます。
さて・・ゲームの時間だ!
ホームページ制作をするならピクセルで!
http://pixel-co.com/
2017年5月10日水曜日
KIMONOCRAFTSに新商品を追加しました!
ごちぽん様のプレゼント企画にご掲載いただいた、
弊社運営の通販サイトKIMONOCRAFTSの商品に
多数の応募をいただき、誠にありがとうございました!
ただいま一生懸命発送作業を行っておりますので、
商品の到着まで、少々お待ちください。
初めての企画だったため、
弊社運営の通販サイトKIMONOCRAFTSの商品に
多数の応募をいただき、誠にありがとうございました!
ただいま一生懸命発送作業を行っておりますので、
商品の到着まで、少々お待ちください。
初めての企画だったため、
正直なところ
「満員までのご応募は無いのでは?」
と高を括っておりましたが、
蓋を開けてみれば倍率ウン十倍・・・
本当に嬉しく思います。
本当に嬉しく思います。
KIMONO CRAFTSの商品たちは、
山形の職人さんが一つ一つ手作業で制作している
山形の職人さんが一つ一つ手作業で制作している
温かみのある商品です。
趣味のインテリアにももちろんオススメですが、
特に人への贈り物や、海外の方へのお土産などに
オススメしたい商品です。
このような機会をいただき、
このような機会をいただき、
たくさんの方々の目に触れることが出来て、
本当に嬉しく思います。
今更になってネットショップも
今更になってネットショップも
本格始動してまいりましたので、
ラベル:
KIMONOCRAFTS,
ネットショップ,
着物,
通販サイト,
和風
2017年5月1日月曜日
iOSアプリ「空手チョッパー拳」リリースのおしらせ
4月24日、新作アプリ(ピクセルとしては初となる)
空手チョッパー拳(ケン)をリリースしました。
前作「歌と森の妖怪屋敷」と打って変わって、
開発期間は着手からほぼ1週間!
APPSTOREにて無料ダウンロード
「ほい」の声で拳のお姉さんが物を台に載せます。
チョップで割れるもの、
割れないものを一瞬で見極めて、
割れないものを一瞬で見極めて、
チョップするか、スルーするかを判断する、
反射神経を試されるタップアクションゲームです。
師匠や鍋など、
チョップしてはいけないものを
チョップするとゲームオーバー。
各キャラクターボイスは、
ピクセルの人間が担当しています。
また、背景は自社で用意せず、
国内でもっとも目にすることが多いであろう、
いらすとや様の絵を並べただけ
と言う怠惰っぷり。
おかげさまで自社でやるよりもよっぽど素敵な、
可愛らしい背景が出来ました。
また素晴らしいのは音楽!
音楽素材サイトMusicNoteを運営しており、
作曲担当が在籍しているにも関わらず、
こちらも大御所音楽素材サイト、
H/MIX GALLERY様から
音楽をお借りしております。
こちらもお陰様で、素晴らしい雰囲気となりました。
タイトル画面だけですが。
そんな様々な方々のお力をお借りした、
全力おバカアプリ、
無料ですのでぜひお試しください!
フリーBGM・音楽素材 H/MIX GALLERY
いらすとや
「空手チョッパー拳」
APPSTOREにて無料ダウンロード
登録:
投稿 (Atom)